脳卒中には色々種類(症状)があります。脳の血管が詰まってしまうことを脳梗塞、脳の血管が破れて出血してしまうことを脳内出血、くも膜下出血と分けられます。脳卒中とは、脳の病気の総称したものです。脳卒中の患者数は現在約150万人といわれ、毎年25万人以上が新たに発症しているといわれています。脳卒中は、がん、心臓病と並び
日本における死因の第3位となっており、
寝たきりになる原因の3割近くが脳卒中などの脳血管疾患です。脳卒中を起こす時は大体血圧も上昇しています。日頃から血圧が高い人は注意が必要です。